2013年3月29日金曜日

証明をTeXに書いておく

昨日の証明は少し間違いがあったので、それを修正しておいた。
ただ、そのまま置いておくと、メモがどこかに行ってしまいそうなので、TeX でまとめておくことにした。
手書きの数式だと簡単に書けるが、TeX できちんと文章にする、というのは結構時間がかかるものである。

短期目標:収束性の証明の検討
今日の作業内容:git レポジトリの準備 2h + TeX に入力 2h
今日のランチ:角笛 幕の内弁当
明日の予測作業時間:4h

2013年3月28日木曜日

最適性の証明

この前から考えていたアルゴリズムのは、終了条件が一般的な終了条件と異なっていることに気がつき、終了条件のときに最適解になっているかの検証が必要だとわかった。

試行錯誤してみることで、双対定理をつかうと、この証明ができることが分かった。
やはり、双対定理は強力である。


短期目標:収束の証明方針の検討
今日の作業内容:最適性の証明 3h
今日のランチ:たちばな しまあじ
明日の予測作業時間:4h


2013年3月27日水曜日

論文からの数値実験プログラム

今まで読んでいた論文のうち、一つについては数値実験プログラムが見当たらないので、自分で Matlab で作成してみた。
ざっと200行程度で書くことができたので、比較的シンプルに実行できる。

ただ、収束性などの細かいヒューリスティクスが論文には明記されていないので、そのあたりをどう判断するかが難しいところだ。

短期目標:証明することをはっきりさせる
今日の作業内容:プログラム作成 4h
今日のランチ:味庵 青椒肉絲
明日の予測作業時間:3h



2013年3月26日火曜日

medit で、Linux 上の日本語テキスト印刷

Linux でのテキスト印刷の場合、enscript を使うと postscript に整形して印刷ができるのだが、enscript の問題点は日本語が通らない点である。

今日気が付いたが、medit だと印刷した状態を PDF に保存できる。
あとは PDF ビューアで実際に印刷すればよい。
medit では、C/C++などの構文に色を付けてくれる機能もあるので、プログラムの印刷などに便利である。


短期目標:今日読んだ論文のプログラムを3日程度で組んでみる
今日の作業内容:論文読み 3h
今日のランチ:シッダルータ ダルカレー
明日の予測作業時間:5h


2013年3月25日月曜日

論文読み直し

この前から読んでいる論文を再度読み直して、証明に必要なポイントを列挙するようにしている。
ちょっと時間はかかりそうだが、きちんと理解しておかないと、あとあとで困るので、多少の時間がかかっても、これで進めることになりそうだ。

短期目標:論文読み直しを水曜日までに
今日の作業内容:論文読み直し 4h
今日のランチ:角笛 ポークピカタ
明日の予測作業時間:5h


2013年3月22日金曜日

論文読みの続き Part 3

今まで読んでいた論文は、証明は分かるけど、なぜその証明なのか、というコンセプトがよく分からず、その前に書かれた論文、さらにそのベースとなった論文とまで読んでみた。
この辺りまで来ると、どういうコンセプトの計算式であって、どのように計算されているかを把握できるようになってくるので、かなり理解が深まる。
ただ、証明をするとなると、通り一遍読んだだけでは把握できていないので、もっと読み込む必要がありそうだ。

短期目標:途中まで読んであった元の論文を読み直す(来週中間までに)
今日の作業内容:論文読み 4h
今日のランチ:つかさ しめさば
明日の予測作業時間:3h



2013年3月21日木曜日

論文読みの整理

ここ最近で、8本ぐらいを読み込んでいるが、そのうちに
(1) 証明などで重要なもの
(2) 基礎的な内容として重要なもの
(3) 定式化として重要なもの
など、いくつかの特徴に分けて整理しておいた。
このときに年代を一緒に書いておくと、どの論文がどの論文の影響を受けているのか、などが分かって、理解の助けになる。
もう少し読んでおいて、そこから重要なポイントだけを読み直すことにする。

短期目標:論文読みを今週中ぐらいで片づける
今日の作業内容:論文整理1h + 論文読み 2h
今日のランチ:味庵 レバニラ
明日の予測作業時間:5h


2013年3月19日火曜日

論文読みの続き Part2

今日はあまり時間が取れなかったが、少しは論文読みを進めることができた。
やはり、何本か似た内容の論文を読んでいるので、効率的に読み進めることができる。

短期目標:木曜までに2本論文を読み切る
今日の作業内容:論文読み 2h
今日のランチ:食堂 イタリアンハンバーグ
明日の予測作業時間:3h

2013年3月18日月曜日

論文読みの続き

この前ピックアップした論文を立て続けに読んでいるが、その4本目。
この論文は、2本目に読んだ論文の誤りを修正している、とのことで読んでみた。
かなり難しくて、最後のあたりを読み飛ばしてみたが、なんと最後の最後に「2本目の論文を書いた著者自身が、別の論文でその誤りを修正してある、ということが投稿中にわかった」と記されていて、この情報が一番大事だった。

でも、いくつかの論文を立て続けに読んでいると、キーワードも慣れてくるし、証明も似ているのでだんだんと読むスピードが上がってくる。

短期目標:あと2本の論文読みを木曜日までに
今日の作業内容:論文読み 4h
今日のランチ:らく づけ丼と小鉢のセット
明日の予測作業時間:3h


2013年3月15日金曜日

medit が便利そう

今まで簡単なメモなどは、LXDE に標準の leafpad を使っていたが、leafpad は GTK のキーバインド制御とは独立してしまい、今一つの使い勝手であった。
今日調べてみたところ、medit というエディタがあり、これをインストールしてみたところ、GTK のキーバインディングをそのまま使えることが分かった。
(GTKのキーバインディングを Emacs のキーバインディングと同じように設定していれば、Emacs のキーバインディングで操作できる。)

細かい設定をすれば、TeX のコンパイルなども連携できるようであり、python で機能拡張も比較的容易になっているようである。
(TeX のコンパイルも、設定のところでは、python 経由で呼び出しているように見える。)

短期目標:非単調 SPG の論文を20日前後までに読む
今日の作業内容:SPG の論文読み 4h
今日のランチ:シッダルータ エッグカレー
明日の予測作業時間:3h


2013年3月13日水曜日

文献ピックアップ

昨日までのテキスト処理は、少し置いておいて、別の内容を進める、ということで文献ピックアップをしておいた。
これらをいくつか読んでおくことで、証明に必要な道具、それらがどう組み合わさっているかを確認する必要がありそうだ。

短期目標:文献読みを今週中に2本する
今日の作業内容:文献ピックアップ 1h
今日のランチ:つかさ かんぱちまかない丼
明日の予測作業時間:5h



2013年3月12日火曜日

python で文字列処理

昨日準備していたデータを処理するために python を利用することにした。
おそらく ruby や R でも同じことはできるのだが、以前に python を使ったことがあるので、python を選択した。
とりあえずは、python にあるパッケージの利用方法をテスト関数を呼び出しながら確認している。

短期目標:テキストデータをpython のデータとして処理できるようにする(今週中に)
今日の作業内容:python 処理 2h + 作業メモ確認 2h
今日のランチ:あたりや とんかつライス
明日の予測作業時間:3h



2013年3月11日月曜日

辞書の整理

テキスト関係の処理をプログラムで少し加えるにあたって、その解析となる辞書の整理をしておいた。
一般的な辞書の部分は、普通にダウンロードできるので簡単であるが、専門用語などは自分でリストにしておく必要がある。
あと、カタカナ、ひらがなへの変換も Excel である程度まではいけたが、やはり通常の読み方とは異なるところは手入力となった。

短期目標:フィルタへの処理など
今日の作業内容:辞書の整理 2h
今日のランチ:らく 焼き魚定食
明日の予測作業時間:3h


2013年3月8日金曜日

YaTeX で Ctrl-; でコンパイルするようにする


YaTeX のコンパイルは、Ctrl-c Ctrl -t j という入力が難しいキーバインドになっており、これが自分の爪が割れる原因の一つになっていた。
この前は、Ctrl-c Ctrl-j に変更したが、これも面倒になってきたので、Ctrl-; というもので代用することにした。
そもそも、日本語キーボードの場合、セミコロン; はタッチタイピングのホームポジションにあるので、これを頻繁に使うものに割り当てるのは、かなり効果的だったりもする。

実際に設定するには ~/.emacs.d/init.el に

(add-hook 'yatex-mode-hook '(lambda ()
  (define-key YaTeX-mode-map [?\C-;] '(lambda () (interactive) (YaTeX-typeset-me
nu nil ?j)))) t)

を追加すればよい。

短期目標:データ加工を来週前半までに
今日の作業内容:データの取得とデータ加工の一部 3h
今日のランチ:味庵 豚バラ炒飯
明日の予測作業時間:2h


2013年3月7日木曜日

git push -u origin master

git で bare なレポジトリを作った後にクローンして、git push しようとするt、


$ git push
No refs in common and none specified; doing nothing.
Perhaps you should specify a branch such as 'master'.
fatal: The remote end hung up unexpectedly
のようにうまくいかなかった。


これについては、
http://thelucid.com/2008/12/02/git-setting-up-a-remote-repository-and-doing-an-initial-push/
を調べてみたところ、


$ git push -u origin master
として、origin に master をアップロードして、それを記録させれば、次から
$ git push
でできることが分かった。

短期目標:データ分解を12日までに
今日の作業内容:データの取得方法の整理
今日のランチ:らく 鶏の照り焼き定食
明日の予測作業時間:3h



2013年3月1日金曜日

少し違った方向に

昨日まで検討していた方向では計算効率ができないことがある程度分かったので、ちょっと違った方向のアイデアをくっつけることにした。
とりあえず、既存にすでにあるかどうかを調べるために、文献調査を少し進めた。

短期目標:Math Prog の論文を1本、来週いっぱいで読む
今日の作業内容:文献下調べ 3h
今日のランチ:サイゼリヤ ハンバーグオニオンソース&マスタード風味チキンカツ
明日の予測作業時間:2h