octave と matlab だと細かい違いがあるが、今日気がついたのは
octave なら
>>> x = y = 3
は実行できるが、matlab だとエラーになる
ということだった。
この違いは、ちょっと意外なものだった。
今日の作業内容:資料作成 1h
今日のランチ:食堂 のり玉弁当
明日の予測作業時間:2h
2013年5月31日金曜日
2013年5月30日木曜日
Debian wheezy から jessie へ切り替え
普段は、Debian の testing である wheezy を使っていたが、Debian で wheezy が stable としてリリースされたので、新しい testing である jessie へと移行した。
作業内容は簡単で、
/etc/apt/sources.list
の行を変更して、wheezy だったところを以下のように testing にした。
deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ testing main
deb http://security.debian.org testing/updates main
このあとで、
$ sudo apt-get update; sudo apt-get dist-upgrade
として500MBぐらいの更新を行った。
valgrind
openbsd-inetd
nautilus
libgstreamer-plugins-base0.10-0
さらに gcc がバージョンアップしていたので、これらをインストール。
gcc-4.8
gfortran-4.8
スペルチェック用の ispell がいつの間にか削除されていたので再インストール。
aspell
あとは、最終処理として
apt-get autoremove
apt-get autoclean
を行い、再起動してもう一度 autoremove, autoclean をしておいた。
ダウンロードに時間がかかったが、ダウンロードさえ終われば、あとは1時間もかからなかった。
(時間を計測していなかったので、30分もかかってないかもしれない。)
今日の作業内容:資料作成 3h
今日のランチ:シッダルータ ベジタブルカレー
明日の予測作業時間:2h
作業内容は簡単で、
/etc/apt/sources.list
の行を変更して、wheezy だったところを以下のように testing にした。
deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ testing main
deb http://security.debian.org testing/updates main
このあとで、
$ sudo apt-get update; sudo apt-get dist-upgrade
として500MBぐらいの更新を行った。
いろいろと不要なパッケージが入っていることに気が付いたので、以下のものを削除。
(ただし、nautilus は自分が LXDEを使っているから不要であって、Gnome なら必要と思う)valgrind
openbsd-inetd
nautilus
libgstreamer-plugins-base0.10-0
さらに gcc がバージョンアップしていたので、これらをインストール。
gcc-4.8
gfortran-4.8
スペルチェック用の ispell がいつの間にか削除されていたので再インストール。
aspell
あとは、最終処理として
apt-get autoremove
apt-get autoclean
を行い、再起動してもう一度 autoremove, autoclean をしておいた。
ダウンロードに時間がかかったが、ダウンロードさえ終われば、あとは1時間もかからなかった。
(時間を計測していなかったので、30分もかかってないかもしれない。)
今日の作業内容:資料作成 3h
今日のランチ:シッダルータ ベジタブルカレー
明日の予測作業時間:2h
2013年5月29日水曜日
パワーポイントのグラフアニメーション
パワーポイントで資料を作っているときに、グラフの各系列を順にアニメーションできないだろうか?と思っていたところ、そのような方法があった。
http://kokoro.kir.jp/pp/animation-graph.html
に書かれている通りでできる。
ただ、現状でできるのは、「系列1」->「系列2」->「系列3」と順番が固定されているようで、たとえば「系列2」->「系列3」->「系列1」などのひょうに表示することはできないようだ。
このあたりは凡例と同時に表示できる方法があるのか、少し調べてみたい。
今日の作業内容:データ調べ 2h + 資料作成 2h
今日のランチ:味庵 豚肉の細切りの四川炒め
明日の予測作業時間:3h
http://kokoro.kir.jp/pp/animation-graph.html
に書かれている通りでできる。
ただ、現状でできるのは、「系列1」->「系列2」->「系列3」と順番が固定されているようで、たとえば「系列2」->「系列3」->「系列1」などのひょうに表示することはできないようだ。
このあたりは凡例と同時に表示できる方法があるのか、少し調べてみたい。
今日の作業内容:データ調べ 2h + 資料作成 2h
今日のランチ:味庵 豚肉の細切りの四川炒め
明日の予測作業時間:3h
2013年5月28日火曜日
emacs と global
emacs でコードを読むときに global が役に立つということが以下のところにまとめられていた。
http://www.machu.jp/diary/20090307.html#p01
このあたりを参考にして、global を使ってみようと思う。
今日の作業内容:資料作成 1h
今日のランチ:食堂 ライスS + トン汁 + ほうれんそう胡麻和え + 白身フライタルタルソース
明日の予測作業時間:3h
http://www.machu.jp/diary/20090307.html#p01
このあたりを参考にして、global を使ってみようと思う。
今日の作業内容:資料作成 1h
今日のランチ:食堂 ライスS + トン汁 + ほうれんそう胡麻和え + 白身フライタルタルソース
明日の予測作業時間:3h
2013年5月27日月曜日
2013年5月24日金曜日
2013年5月23日木曜日
2013年5月22日水曜日
関数解析のPDFファイル
関数解析の日本語の本としては
「集合・位相空間要論」 青木 利夫、 高橋 渉
がよく書けているが、これと同じぐらいよく書けている本を英語で探してみたところ、
https://www.math.ucdavis.edu/~hunter/book/pdfbook.html
にPDFが置いてあった。
最適化の研究には、特に1章や6章が役に立つ内容と思っている。
今日の作業内容:発表資料検討 1h
今日のランチ:食堂 鮭のバター醤油ソテー
明日の予測作業時間:2h
「集合・位相空間要論」 青木 利夫、 高橋 渉
がよく書けているが、これと同じぐらいよく書けている本を英語で探してみたところ、
https://www.math.ucdavis.edu/~hunter/book/pdfbook.html
にPDFが置いてあった。
最適化の研究には、特に1章や6章が役に立つ内容と思っている。
今日の作業内容:発表資料検討 1h
今日のランチ:食堂 鮭のバター醤油ソテー
明日の予測作業時間:2h
2013年5月21日火曜日
2013年5月20日月曜日
milli second で解けるSDP
前にどこかの研究集会で話を聞いていたときに「milli secondでSDPを解いている」というのがあって、「そんなに高速に解けるのは不思議」と思っていたが、全く別の内容で読んでいた論文にそのことが書いてあった。
高速で解ける理由としては、
(1) SDP が一般のSDPではなく、特殊形になっている。
(2) 内点法に近い計算をしているが、近似計算になっており、精度は低め。
(3) Newton 法の反復計算を、特殊形の構造を利用して高速化している。
このうち、(3) の内容は、他にも応用が利きそうで面白い。
今日の作業内容:論文読み込み 3h
今日のランチ:らく づけ丼と小鉢のセット
明日の予測作業時間:3h
高速で解ける理由としては、
(1) SDP が一般のSDPではなく、特殊形になっている。
(2) 内点法に近い計算をしているが、近似計算になっており、精度は低め。
(3) Newton 法の反復計算を、特殊形の構造を利用して高速化している。
このうち、(3) の内容は、他にも応用が利きそうで面白い。
今日の作業内容:論文読み込み 3h
今日のランチ:らく づけ丼と小鉢のセット
明日の予測作業時間:3h
2013年5月17日金曜日
jnlp のダウンロードファイルを削除する
Javaのウェブアプリケーションである jnlp ファイルであるが、一度実行すると本体のファイルをキャッシュにダウンロードして、次回以降の本体ファイルのダウンロードをスキップできる。
使用が終了したときに本体ファイルはキャッシュに残っているが、これを削除するには、コマンドラインで
cd C:\Program Files (x86)\Java\jre7\bin
でディレクトリに移動した後、
javaws -viewer
で Java の設定パネルを表示して、そこから削除することになる。
今日の作業内容:資料作成 2h
今日のランチ:信華園 高菜炒飯
明日の予測作業時間:3h
2013年5月16日木曜日
クリークの話
今日はクリークの話を聞いた。
ポイントは x(e)+x(f)-x(g) <= 1 という制約のところだった。
話を聞きながら途中から自分で考えてみたが、「目的関数のところで c(e),c(f), c(g) がどういう錐になっているか」というのが気になるところ。
たぶん、この錐のひとつは c(e) + c(f) - c(g) <=0 のような式を持っていると思うが、他の式との共通部分で錐が構成されているのでは?と思ったりもする。
今日の作業内容:資料作成 2h
今日のランチ:らく 焼き魚定食
明日の予測作業時間 1h
ポイントは x(e)+x(f)-x(g) <= 1 という制約のところだった。
話を聞きながら途中から自分で考えてみたが、「目的関数のところで c(e),c(f), c(g) がどういう錐になっているか」というのが気になるところ。
たぶん、この錐のひとつは c(e) + c(f) - c(g) <=0 のような式を持っていると思うが、他の式との共通部分で錐が構成されているのでは?と思ったりもする。
今日の作業内容:資料作成 2h
今日のランチ:らく 焼き魚定食
明日の予測作業時間 1h
2013年5月15日水曜日
情報統計力学について調べてみる
調べ物をしていたときに気になったキーワードである「情報統計力学」について、少し調べてみた。
調べてみると、いろいろな研究が含まれていることがわかる。
そもそも、「情報」「統計」「力学」それぞれのキーワードで膨大な研究があるわけで、その共通部分でも、やはり様々な研究があるようである。
中には、SDPなどの最適化研究にもつながりそうな感じもするので、どういった研究があるのか、また時間を作って調べてみたい。
今日の作業内容:情報統計力学調べ 1h
今日のランチ:味庵 豚の生姜焼き
明日の予測作業時間:3h
調べてみると、いろいろな研究が含まれていることがわかる。
そもそも、「情報」「統計」「力学」それぞれのキーワードで膨大な研究があるわけで、その共通部分でも、やはり様々な研究があるようである。
中には、SDPなどの最適化研究にもつながりそうな感じもするので、どういった研究があるのか、また時間を作って調べてみたい。
今日の作業内容:情報統計力学調べ 1h
今日のランチ:味庵 豚の生姜焼き
明日の予測作業時間:3h
2013年5月14日火曜日
双対定理の証明のステップ
双対定理は、SDPの理論枠組みでも重要な位置を占めるが、たまにはどのような証明がされているのかを見直しておくのもいいので、枠組みをまとめておく。
証明については、Todd のサーベイ論文を参考にした。
(1) Level Set の有界性とcompact性
⇒これにより、主問題の最適解の存在が保証される
(2) 超平面による分離定理
⇒Level Set とそれ以外(特に、主問題の最適値よりも小さいところ)を分離する
(3) 選択定理
⇒主問題の最適値よりも小さいところは、主問題の解が当然存在しないが、これに選択定理をあてることで、双対問題の実行可能解を構築する
主に、この3ステップで証明が構成されている。
今日の作業内容:文献検索 3h
今日のランチ:食堂 肉豆腐
明日の予測作業時間:4h
証明については、Todd のサーベイ論文を参考にした。
(1) Level Set の有界性とcompact性
⇒これにより、主問題の最適解の存在が保証される
(2) 超平面による分離定理
⇒Level Set とそれ以外(特に、主問題の最適値よりも小さいところ)を分離する
(3) 選択定理
⇒主問題の最適値よりも小さいところは、主問題の解が当然存在しないが、これに選択定理をあてることで、双対問題の実行可能解を構築する
主に、この3ステップで証明が構成されている。
今日の作業内容:文献検索 3h
今日のランチ:食堂 肉豆腐
明日の予測作業時間:4h
2013年5月13日月曜日
sqrt の凸緩和
{(x,y):y \ge x^2} は凸集合であるが、{(x,y):y \ge sqrt{x}, x \ge 0} はもちろん凸集合ではない。
この2つ目の集合に対して、どのように凸緩和を行うか考えているが、これがなかなかに難しい。もう少し条件付きの
{(x,y): y \ge sqrt{x}, 0 \le x \le a}
を凸緩和できればいいのだが、安直に考えると、(0,0) と (a, sqrt{a}) を結ぶ線に緩和されてしまい、どうしたものか。
短期目標:今までとは別の証明の論文をチェックする
今日の作業内容:証明校正 2h
今日のランチ:シッダルータ ダルカレー
明日の予測作業時間:3h
この2つ目の集合に対して、どのように凸緩和を行うか考えているが、これがなかなかに難しい。もう少し条件付きの
{(x,y): y \ge sqrt{x}, 0 \le x \le a}
を凸緩和できればいいのだが、安直に考えると、(0,0) と (a, sqrt{a}) を結ぶ線に緩和されてしまい、どうしたものか。
短期目標:今までとは別の証明の論文をチェックする
今日の作業内容:証明校正 2h
今日のランチ:シッダルータ ダルカレー
明日の予測作業時間:3h
2013年5月10日金曜日
Reset RefTeX Mode
TeX の ref を emacs で入力するときに RefTeX モードは非常に便利だが、RefTeX モードの一覧で出てくる数式は、最新の状態を反映していない時がある。(つまり ’C-c)’ で一覧に現れないものがある。)
これに困っていたのだが、メニューから 「RefTeX」->「Reset RefTeX Mode」とすると、これが最新の状態に更新されることに気が付いた。
やはり RefTeX モードは便利である。
今日の作業内容:証明書き 2h
今日のランチ:シッダルータ エッグカレー
明日の予測作業時間:5h
これに困っていたのだが、メニューから 「RefTeX」->「Reset RefTeX Mode」とすると、これが最新の状態に更新されることに気が付いた。
やはり RefTeX モードは便利である。
今日の作業内容:証明書き 2h
今日のランチ:シッダルータ エッグカレー
明日の予測作業時間:5h
2013年5月9日木曜日
ちまちまと書き足し その4
今日は、できるだけ多くの時間を使って証明の書き足しを行った。
だいぶのことが分かっているが、細かいところを詰め切っていないところもあるので、そのあたりを確認しながら証明を書いている。
証明については、あともう少しで書き足しが終わりそうだ。
短期目標:証明を今週末までに一度書いてみる
今日の作業内容:証明書き足し 5h
今日のランチ:らく 鶏の照り焼き定食
明日の予測作業時間:4h
だいぶのことが分かっているが、細かいところを詰め切っていないところもあるので、そのあたりを確認しながら証明を書いている。
証明については、あともう少しで書き足しが終わりそうだ。
短期目標:証明を今週末までに一度書いてみる
今日の作業内容:証明書き足し 5h
今日のランチ:らく 鶏の照り焼き定食
明日の予測作業時間:4h
2013年5月8日水曜日
2013年5月7日火曜日
線形計画問題をアナログ回路で解く
arXiv をチェックしていたところ、「線形計画問題をアナログ回路で解く」という内容の研究がアップロードされていた。
http://arxiv.org/abs/1305.0853
細かいところまで読む時間が取れていないが、今までにはなかったようなアイデアで、なかなかに面白いと思う。
時間を見つけて読んでおきたいと思う。
今日の作業内容:証明書き 2h
今日のランチ: 食堂 チーズインチキンカツ
明日の予測作業時間:4h
http://arxiv.org/abs/1305.0853
細かいところまで読む時間が取れていないが、今までにはなかったようなアイデアで、なかなかに面白いと思う。
時間を見つけて読んでおきたいと思う。
今日の作業内容:証明書き 2h
今日のランチ: 食堂 チーズインチキンカツ
明日の予測作業時間:4h
2013年5月2日木曜日
ちまちまと書き足し その3
今日も、ちまちまと証明部分の書き足し。
やはり、双対定理と実行可能領域の有界性が重要ということがよく分かる。
それにしても、数式を TeX にするのに、思っていた以上に時間がかかる。
このあたりを効率化する方法を検討したほうがいいのかもしれない。
短期目標:証明書きを来週中に
今日の作業内容:証明追加 3h
今日のランチ:四川 回鍋肉
明日の予測作業時間:3h
やはり、双対定理と実行可能領域の有界性が重要ということがよく分かる。
それにしても、数式を TeX にするのに、思っていた以上に時間がかかる。
このあたりを効率化する方法を検討したほうがいいのかもしれない。
短期目標:証明書きを来週中に
今日の作業内容:証明追加 3h
今日のランチ:四川 回鍋肉
明日の予測作業時間:3h
2013年5月1日水曜日
ちまちまと書き足し その2
今日も証明について TeX にちまちまと書き足している。
今までのところ、証明に間違いは見つかっていないので、ほっとしている。
ただ、油断大敵かもしれないので、気を付けていきたい。
短期目標:最適性条件のところを明日までに
今日の作業内容:TeX 書き込み 3h
今日のランチ:サイゼリヤ ハンバーグ&チキンピカタ
明日の予測作業時間:4h
今までのところ、証明に間違いは見つかっていないので、ほっとしている。
ただ、油断大敵かもしれないので、気を付けていきたい。
短期目標:最適性条件のところを明日までに
今日の作業内容:TeX 書き込み 3h
今日のランチ:サイゼリヤ ハンバーグ&チキンピカタ
明日の予測作業時間:4h
登録:
投稿 (Atom)