SDPARA を開発しよう
SDPARA (半正定値計画問題用並列計算ソフトウェア)からスタートして、数理最適化について興味のあることを書いています。
RSS登録
投稿
Atom
投稿
コメント
Atom
コメント
研究関係リンク
SDPA のホームページ
ラベル
学会
(90)
ブログ アーカイブ
►
2024
(1)
►
11月
(1)
►
2022
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
2021
(6)
►
12月
(1)
►
8月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(3)
►
2020
(10)
►
11月
(2)
►
9月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(4)
►
2019
(25)
►
12月
(3)
►
11月
(6)
►
10月
(4)
►
8月
(3)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
2018
(39)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(6)
►
7月
(2)
►
6月
(7)
►
5月
(4)
►
4月
(3)
►
3月
(7)
►
2月
(1)
►
1月
(4)
►
2017
(52)
►
12月
(4)
►
11月
(8)
►
10月
(4)
►
9月
(5)
►
8月
(4)
►
7月
(7)
►
6月
(3)
►
5月
(4)
►
4月
(6)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(4)
►
2016
(46)
►
12月
(2)
►
11月
(3)
►
10月
(9)
►
9月
(2)
►
7月
(5)
►
6月
(8)
►
5月
(4)
►
4月
(2)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(5)
▼
2015
(64)
►
12月
(3)
▼
11月
(7)
離散凸解析、面白い
SOCP緩和とSDP緩和の間が必要そう
Matlab での計算時間比較
今日から従来モードに戻ります
樹木園計算、面白い
SparsePOP を Windows でコンパイルした時のエラー回避
整数制約付き線形計画問題は、線形計画問題に定式化できる
►
10月
(1)
►
9月
(5)
►
8月
(2)
►
7月
(5)
►
6月
(7)
►
5月
(6)
►
4月
(8)
►
3月
(7)
►
2月
(8)
►
1月
(5)
►
2014
(44)
►
12月
(6)
►
11月
(9)
►
10月
(9)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(12)
►
2013
(194)
►
12月
(11)
►
11月
(16)
►
10月
(19)
►
9月
(14)
►
8月
(16)
►
7月
(11)
►
6月
(16)
►
5月
(21)
►
4月
(19)
►
3月
(16)
►
2月
(17)
►
1月
(18)
►
2012
(233)
►
12月
(19)
►
11月
(20)
►
10月
(22)
►
9月
(20)
►
8月
(23)
►
7月
(16)
►
6月
(21)
►
5月
(20)
►
4月
(15)
►
3月
(18)
►
2月
(21)
►
1月
(18)
►
2011
(242)
►
12月
(20)
►
11月
(23)
►
10月
(20)
►
9月
(19)
►
8月
(15)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(22)
►
4月
(21)
►
3月
(19)
►
2月
(21)
►
1月
(20)
►
2010
(252)
►
12月
(21)
►
11月
(20)
►
10月
(23)
►
9月
(22)
►
8月
(17)
►
7月
(25)
►
6月
(22)
►
5月
(20)
►
4月
(19)
►
3月
(22)
►
2月
(21)
►
1月
(20)
►
2009
(75)
►
12月
(21)
►
11月
(22)
►
10月
(25)
►
9月
(7)
2015年11月24日火曜日
今日から従来モードに戻ります
今日は、数値実験のやり直しを進めておいた。
既存手法と、いま実装してみているヒューリスティクスを比較しやすいように、既存手法の結果を表としてまとめる作業を行っている。
いくつかのソースに分かれているので、複数ステップ必要となっているのが分かりにくいが、コツコツと進める感じになっている。
今日の作業内容:数値実験やり直し 2h
明日の予測作業時間:3h
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿